万博に向けて
5月に訪問する万博に向けて、学習が進んでいます。今日は朝学活に、万博について書かれた資料を読みました。子ども達は懸命に資料を読み、ワークシートを使って要点などを整理していました。新しく知る単語が多かったようで頭を悩ませていましたが、周りの先生方に質問をしながら読み進めていました。
引き続き、前向きに取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 今年度の児童生徒会の活動がスタートしました![]() ![]() ![]() ![]() 男子の月間目標は『落ち着いていこう!』です。現在も児童生徒は前向きに熱意を持って学校生活を送れていますが、「もっと良くなれるはず」との思いからこの目標になりました。生徒会が見本となって、みんなに声をかけていくことを伝え協力を呼びかけました。 女子の目標は『思いやりのあるクラス』です。現在は、学級でイライラした時に態度に出してしまうところがあるので、そんなとき、周りの生徒や先生のことも考え思いやりのある行動ができるようにとの思いが込められています。 しっかり前を見てハキハキした発表や力強いポスターに、意気込みが感じられました。今後の活躍に期待しています。 小さなことからコツコツと!![]() ![]() 日頃から、意識して生活をしていました。 最初は靴箱だけでしたが、今では場所が変わっても美しい状態が当たり前になりました。 小さなことですが、みんなでみんなが気持ちのいい環境づくりを目指したいと思います。 4/21(月)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 中1生も中2生も6時間目にもかかわらず、とても集中して学習していました。新年度が始まってからどの学年もとても良いスタートをきっています。 全国学力学習状況調査!![]() ![]() ![]() ![]() 先日、生徒質問紙と理科の問題をパソコン上でしました。 パソコン上ということで、少し戸惑いながらもスムーズに やれていたのかなと思います。今日は今日で、みんな50分 じっくりと集中して取り組めていた様子でした。 結果はさておき、3年生として自覚が芽生えるいい機会に なったのではないでしょうか、来月は中間テストが控えています。 今回の経験を中間テストに結び付けてほしいです。 |