5年 家庭科 4月28日
5年生は家庭科の学習が始まりました。今日はお家で、どのようなお手伝いをしているか話し合っています。子どもたちは洗濯や掃除、食事の準備などたくさんのお手伝いをしていると言っていました。高学年になったので、自分にできることは自分でやるようになって欲しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 4月28日
今日は体育館で全校朝会を行いました。今日は学習朝会です。担当の先生から自主学習の紹介がありました。きれいな字で丁寧に書いてある児童のノートが紹介され、どのように自主学習を進めればいいのかお話ししました。最後は前期学級代表の児童が、頑張りたいことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全学年 避難訓練(火災) 4月28日
本日火災発生時の避難訓練を行いました。訓練前に担任の先生から避難についてのお話がありました。非常ベルが鳴り、子どもたちは「おはしも」を合言葉に「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」ことを意識し、速やかに運動場へ避難し一つ一つの行動には理由があることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月28日
今日の献立は
ごはん 牛乳 マグロのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮物 きゅうりの甘酢漬け マグロ まぐろには体を作るもとになるタンパク質が多く含まれています。 脂質には血の流れをよくするエイコサペンタエン酸や、脳の働きを活発にするドコサヘキサエン酸が含まれています。 ![]() ![]() 今日の給食 4月25日
今日の献立は
コッペパン バター 牛乳 カレースパゲッティ かぼちゃのマリネ焼き ミニフィッシュ かぼちゃのマリネ焼き かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。 ![]() ![]() |
|