本サイトにおけるすべての著作権は本校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止しています。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
TOP

4月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「豚肉のガーリック焼き・スープ・ツナとキャベツのソテー・おさつパン・牛乳」です。

 「豚肉のガーリック焼き」は焼き上がりのパサつきをおさえるため、たまねぎといっしょに焼いています。ガーリックパウダーのほかに、料理用白ワイン、塩、粗びきこしょう、こいくちしょうゆ、オリーブ油を味付けに使っています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての避難訓練を行いました。火災が発生した後の避難という想定で行いました。
命を守る訓練なので、暑い中真剣に取り組んでいました。
校長先生からは、火災の場合は、防火シャッターが降りることも、確認されました。そして黙って先生方の指示に従い、運動場に出たら走ることも確認しました。
万一の時は、黙って指示に従い、一人でも多くの命をみんなで守るように、今日の訓練のことをしっかり覚えておきましょう。

4月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「まぐろのオーロラ煮・豚肉と野菜の煮もの・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳」です。

 まぐろのオーロラ煮は、ケチャップ味で子どもたちにとても人気のある献立です。骨がなく、魚のくさみも気にならないので、魚が苦手な子どもにも食べやすかったと思います。

学力学習状況調査 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日に、6年生は学力学習状況調査の質問紙を一人一台学習者用端末で実施しました。

実施した調査結果はまた後日お渡しします。

4年 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が視力検査をしました。検査の前に目を疲れさせないようにしようと、保健室の先生から話を聞きました。スマホやパソコンの使い方、まばたきをして目に潤いを与えることの大切さなどを改めて確認しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 耳鼻科検診AM 地域ふれあい会5h
5/1 第1回委員会・代表委員会 C-NET
5/2 5・6年遠足(大阪・関西万博)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日

学校教育目標

非常変災時等の措置

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

キャリア教育への取り組み

がんばる先生支援事業

小学校での生き物さがし