仮入部始まる!
昨日より7年生の部活動仮入部が始まっています。
今日は総合スポーツ部(バレーボール、バスケットボール、サッカー)とeスポーツ部が活動していました。どのクラブもたくさんの7年生が参加していて、上級生たちはこれまでの経験を活かしながら、優しく丁寧に、そして楽しそうに教えていました。 この仮入部期間でいろいろな活動に参加し、自分に合ったクラブを見つけてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 覚えることがたくさん!
1年生は学級で先生の指示を聞きながら、日常的な活動を学んでいます。
担任の先生から連絡帳を受け取り、ファイルに入れる、鉛筆を筆箱に片付け、机の端に置くなど、学習に入る前の基本的なことがらを確認しながら覚えていっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食!![]() ![]() ![]() ![]() 全員が真新しいエプロンに身を包み、準備の方法を教わりました。たくさんの先生たちのサポートのもと、配膳が終わり食べ始めると、教室のあちらこちらから、美味しい!と声が上がっていました。 検査、検診が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年度始めは各検診がたくさんあります。今の体の具合を知るためにどれも大事なものです。学校からの案内を見ながら準備をお願いします。 新たな気持ちでスタート!!
今日は令和7年度1学期始業式で、9学年総勢約630人が登校しました。
体育館に全校児童生徒が集まった始業式の校長先生の講話では、 「始業式はひとつの節目で大切にしてください。ワクワク・ドキドキなど、今の前向きな気持ちを持ち続けましょう。ただし、今日だけが特別な日で、明日からが普通の日になってしまったら、できるようになりたいと思っていることもなかなかかないません。大事な日々のスタートが今日であると思い生活していきましょう。」 とお話がありました。 始業式後は小学校のクラスと担任の発表がありました。各フロアに分かれ、一斉に貼りだす学年、担任が児童の名前を呼ぶ学年など、発表の仕方は様々です。ここで出会った縁を大切にし、仲間との絆を深めていってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |