あべのハルカス
3年生の子どもたちが、あべのハルカスに社会見学に行きました。いいお天気で、遠くまでよく見渡すことができました。ガラス張りの床の上に立って下を見ていると、足がすくんでしまいます。ハルカスの高さをあらためて実感したひとときでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数と図画工作のコラボ作品!
6年生の図画工作の授業で、算数で学んだ「線対称」や「点対称」の知識を活かして、色とりどりの作図に取り組みました。対称の美しさやバランスを意識しながら、個性豊かな作品が完成しました。それぞれの色づかいや形の工夫に、子どもたちの創造力が光っています。学んだことを別の教科で生かす喜びを感じながら、楽しく制作することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
4月30日
「まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮もの きゅうりの甘酢づけ ごはん 牛乳」 ![]() ![]() 水上置換法にチャレンジ
6年生が理科で「ものを燃やすはたらきがある気体は何か」をテーマに、水上置換法を使った実験を行いました。水の中で気体を集める方法を知り、酸素には火を燃やすはたらきがあることを実験を通して確かめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 続 学校たんけん
先週に引き続き、生活科の学習として「学校たんけん」を行いました。優しい2年生が教室から色々な場所へ案内していました。1年生が来るまでの間に、自分たちで部屋の説明の原稿を読む練習をする2年生の姿もありました。1年生に分かりやすくなるように、はきはきと大きな声で伝えることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |