教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

午後からの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日と違って午後からは晴れ。運動場の状態もよく野球部とサッカー部が元気に活動していました。
体育館ではバレーボール部が全面を使ってスパイク練習を行っていました。

顕微鏡でミクロの世界を覗く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の理科では、顕微鏡を使ってミクロの世界を覗いていました。そこに映る世界に感動です。

さくらんぼが鈴なり

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(水)午後から家庭訪問。
爽やかな快晴が広がっています。

体育館、南門横にさくらんぼが鈴なりに実っています。まるで小さな宝石のようで美しいですね。このような情景は、日常の中で自然の豊かさや季節の移り変わりを感じさせてくれます。さくらんぼの実は、鮮やかな赤色が目を引きます。その実りを見つけたときの喜びは何にも代えがたいものです。このような自然との触れ合いは、心を豊かにし、日常の忙しさをひととき忘れさせてくれますね。

バレーボール部

画像1 画像1
4月19日から、大阪市春季総体ニ次予選(ブロック大会)が行われていました。
予選リーグを1位通過し、決勝トーナメント1回戦を勝ち進み、準決勝で新豊崎中学校に負けて3位決定戦に挑みました。
フルセットのすえ勝利し、3位という結果となりました。
たくさんの応援が選手たちの力になりました。ありがとうございます!
これからも頑張ります!!

午後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭訪問2日目は雨。教員たちの移動手段は主に自転車。合羽を着用し関係宅を訪問します。移動範囲が広い本校にとって大変ですが、保護者の皆さまの優しさに感謝です。

午後の部活動、サッカー部は廊下でトレーニングです。三年生中心に厳しさの中にも楽しさを忘れずに取り組んでいました。

格技室では、部活動指導員が優しく丁寧に一年生に基本を指導していました。
上級生は打ち込み練習等に熱心に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/30 学校協議会