2年生 美術の授業より
2限目、ある1点を視点として、遠くを小さく、近くを大きく描く線遠近法についての学習をしていました。
立体的に描くのも、何となくではなく、理解して描くことができれば、より素敵な作品になると思います。 「わかって、できる」をめざしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 認証式からスタート
今週は、前期生徒会役員の認証式からスタートしました。本校の生徒会役員は本当によく働いてくれるので。感謝の気持ちも込めて認証状を渡しました。良き伝統を引き継いでください。
授業では、全国学力学習状況調査の質問紙の回答と理科の調査を行いました。学習者用端末のつながりが悪い生徒もいたのでヒヤヒヤでしたが、何とか無事に終えることができました。 将来、今日のような方法で受験すること日がやってくるかもしれません。いろいろな事に対応できる力を養ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 公式戦より
サッカー部は、午後から公式戦が行われ、見事に勝利することができたと顧問の先生から報告がありました。
グラウンドを含めてコンディションは非常に悪かったことと思います。その中での勝利は精神力が鍛えられた成果と考えます。 今日の疲れを癒して身体と心を整え、次戦に備えてください。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生根神社の春祭りより
ラグビー部と生徒会役員のメンバーが、生根神社で行われた春祭りのお手伝いをしました。天候が気になる状況でしたが、多くの方が来られ、在校生も参加していました。
地域の方々は、祭りだけでなく防災の取組等のあらゆる機械に中学生の皆さんとつながりたいと願っています。地域の方々も笑顔にできる中学生になってください。 お手伝いをしてくれたラグビー部、生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バレーボール部 公式戦より
バレーボール部は、本校で公式戦を行いました。
技術的に強くなっているのは想像できていましたが、精神的にも強くなっていると感じました。2年生も活躍していて嬉しかったです。 相手のチーム力に関係なく自分たちのベストパフォーマンスを続け、次戦も勝利をつかんでください。 感動をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|