〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、料理酒でたっぷり下味がついた豚肉・ごぼう・にんじん・グリンピース、そしてきざみのりなどを混ぜ合わせた「きんぴらちらし」、鶏肉・キャベツ・たまねぎ・みつば・えのきたけなどを煮た「五目汁」、「ちまき」、「まっ茶大豆」などをおいしくいただきました。

 あさって水曜日の献立は、「ミニコッペパン」、「焼きそば」、「きゅうりのショウガづけ」、「甘なつかん」などです。

5月 学校給食献立表

画像1 画像1
 三日後の木曜日から5月・皐月(さつき)。
昼間は暑さを感じるころとなりましたが、新緑が目に優しく、百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の季節となりました。4月から新しい年度となってから約1ヶ月が経過しました。

 新しい環境にも少しづつ慣れ、ゴールデンウイークの計画を立てるのが楽しい期間でもあります。食べ過ぎや偏った食事にならないよう栄養のバランスを日々考えることを心がけましょう。「5月の給食献立表」をご活用ください。

探究学習 墨江丘ブランド

新プロジェクトが始動

消費者ではなく、生産者へ
さぁ、苗を守り、カラスや猫や様々な動物の攻撃にも工夫をこらし無事にできるか?日々の積み重ねで美味しい野菜作りに挑戦です。
画像1 画像1

4月25日(3年生新プロジェクト始動!!)

4月も3週間が経ちました。各学年の授業も教科担当の先生方がICT機器やタブレットを用いて取り組んでいます。授業時間はもちろんですが、家庭での自学自習もぜひチャレンジしてください。

3年生は『フード・クリエイターズ・ジャーニー』という新プロジェクトが始動しました☆野菜を育てるだけの企画ではなく、市場調査、試作品を作成、最後は商品を販売し、レストラン運営まで目指す、リアルなお仕事体験です。1回目の今日は、土づくりからスタート!
地域の農業マイスターの方にお越しいただき、4種類の野菜を育てることになりました。各クラスともに班で分担して育てていってください。

来週の28日(月)は全校集会があります。時間・服装ともに不備のないようお願いします。1年生は引き続き家庭訪問があるので45×4時間です。2、3年生は6限まで授業があるので間違えないようにしてください。よろしくお願いします。良い週末を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ごはん」、「鶏肉のたつたあげ」、うすあげ・たまねぎ・にんじん・青ねぎ・しめじなどを煮た「五目汁」、「キャベツの梅風味」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「きんぴらちらし(きざみのり)」、「五目汁」、「ちまき」、「まっ茶大豆」などです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/30 50分×6 避難訓練
15:30〜17:00 元気アップ自主学習
5/1 45分×6
5/2 50分×5
5/6 いじめについて考える日