たてわり大阪・関西万博訪問 保護者説明会
5月19日(月)に実施する予定の「たてわり大阪・関西万博訪問」について、本日保護者向けの説明会を実施しました。お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。説明会で配付した資料は、全家庭、お子様に持ち帰ってもらいます。ご家庭でご確認ください。
![]() ![]() 東淀工場
今日は、4年生の子どもたちが、東淀川区にある大阪広域環境施設組合のごみ焼却場「東淀工場」に、社会見学に行きました。大量のごみがごみピットに集められ、クレーンで運ばれる様子や、ごみが燃やされる様子などを見学しました。職員の方々が丁寧に説明してくださったおかげで、ごみ処理のしくみについて正しく理解することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
5月1日
「ウインナーのケチャップソース スープ 焼きツナキャベツ パン アプリコットジャム 牛乳」 パンの大きさは、1・2年生、3・4年生、5・6年生の3段階あります。3つのパンを並べるとずいぶん大きさが違うことがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() あべのハルカス
3年生の子どもたちが、あべのハルカスに社会見学に行きました。いいお天気で、遠くまでよく見渡すことができました。ガラス張りの床の上に立って下を見ていると、足がすくんでしまいます。ハルカスの高さをあらためて実感したひとときでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数と図画工作のコラボ作品!
6年生の図画工作の授業で、算数で学んだ「線対称」や「点対称」の知識を活かして、色とりどりの作図に取り組みました。対称の美しさやバランスを意識しながら、個性豊かな作品が完成しました。それぞれの色づかいや形の工夫に、子どもたちの創造力が光っています。学んだことを別の教科で生かす喜びを感じながら、楽しく制作することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |