【小学部】 なかよし集会
小学部の異学年交流のたてわり班活動がスタートしました。初顔合わせだったので、みんなどきどきして、緊張していました。6年生が1年生を迎えに行き、各教室に一緒に行っていました。自己紹介をして、班のみんなで遊びました。
これから、集会や全校遠足などで活動することが多くなります。班の目標を達成できるように協力してほしいと思います。
【お知らせ】 2025-04-18 15:58 up!
今日の食材【バター】
今日の献立は「ビーフシチュー、ベーコンとさんどまめのソテー、みかん(缶づめ)、中学校:発酵乳、コッペパン、バター、牛乳」でした。
バターは、牛乳から作られる食べ物ですが、あぶらのなかまです。三色栄養では、エネルギーのもとになる黄色のグループになります。1年生の中には、はじめてバターを自分でつけて食べる人もいて、金色のキューブ型のバターが気になって仕方ないようすでした。先生の説明をしっかり聞いて、じょうずに食べることができていました。
【給食】 2025-04-18 15:53 up!
【2年】 道徳 ~きまりをまもる~
2年生の道徳の授業の様子です。決まりを守る意味について、考えていきました。決まりがなくなったら、どんな気持ちなるか、率直に意見を出し合いました。
【2年】 2025-04-18 06:53 up!
【5・6年】 全国学力・学習状況調査、大阪府新学力テスト
6年生の全国学力・学習状況調査と、5・6年のすくすくウォッチがありました。国語・算数・理科のテストに取り組みました。さすが高学年で、ひとりひとり真剣に取り組む姿が素晴らしかったです。
5・6年生になり、活動内容もたくさん増えてきました。ひとつひとつの行事や取り組みで、みんなを引っ張っていってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-04-17 15:03 up!
【9年】 全国学力・学習状況調査
9年生は、先日の理科のタブレットでのテストに続いて、本日は国語、数学のペーパーテストに取り組みました。
【9年】 2025-04-17 14:49 up!