図形
線対称な図形か、点対称な図形かに着目して、これまでに学習した多角形について調べています。
線対称と点対称の違いは、対称の基準となるものが線なのか点なのかということです。 図形によっては、線対称でもあり点対称でもあるものもあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
天気予報で、熱中症に気をつけましょうと呼び掛けているほど、一日の気温差が激しい日が続いています。
モリモリ食べて、元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 時刻と時間
30分前の時間の求め方を考えます。
時計の模型を使い、時計の針を動かすことで確認したり、数直線で確認したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの種まきをしよう!
ホウセンカは、日当たりのよい環境で水もちのよい土を好みます。
春に種から芽生えて、夏にかけて大きく成長し花を咲かせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 基本を思い出そう
書道に使う「筆」や「硯」などの正しい扱い方について確認しています。
道具を大切に扱うと、ていねいな文字を書こうという気持ちが生まれてきます。 学習用具一つずつに記名すること、忘れずもってくることを心がけましょう。 ![]() ![]() |
|