吹奏楽部 部活始動

部活動体験も終わり、いよいよ吹奏楽が始動しました。
まずは、自己紹介やルール、楽器決めを始めました。
それぞれ先輩たちが丁寧に指導している姿がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回生徒専門委員会

朝に校長先生から認証していただいた専門委員会の会議が放課後行われました。
学級代表委員会は各学年ごとで。風紀委員会、保健委員会、文化委員会、体育委員会、美化委員会は全学年が集まって行います。
今日は代表、副代表、書記の担当を決めたあと、全体や学年で目標を考えました。
それぞれの目標は、学年集会で報告し合い、また職員室前にも掲示されます。
意識した学校生活ができるよう、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生 学年集会

時間にゆとりを持って登校し整列する。
あの静けさの時間が素敵だと思います。
柴田先生から、集団として良くなっていること、今後も期待していること。
居上先生からは、何か夢中になることを見つけようというお話がありました。
修学旅行に向けて、集団での行動が洗練されていくみなさんの成長速度にびっくりです。今後も期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水) 校外学習取り組み その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水)校外学習取り組み その1

?班ごとに役割分担や見学施設の決定を行い、テーマにそった壁新聞やプレゼンテーションの制作を目標に、話し合いながら活動を進めました。新学年になって初めての行事ということもあり、生徒たちは楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/2 検尿1次
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 いじめ(いのち)について考える日
5限月5,6限総
5/8 火曜日の時間割
眼科検診(全学年,13:25〜)

学校協議会

学校だより

校長ブログ

部活動計画

中学校のあゆみ

学習者用端末等の貸付

徴収金

就学援助

給食費

テスト前学習会