心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

4年生 体育のようす

授業のはじめは、曲に合わせてダンスです。みんなよく動いていますね!
画像1 画像1

1年生 音楽のようす

「たん・たん・たん・うん」のリズムをみんなで確認しています。うまいね〜!
画像1 画像1

4月22日(火)のようす その2

1年生の音楽では英語で歌ったり、曲に合わせて二人で手をたたきあったりして、とても楽しそうでした。2年生はふた桁の足し算の続きに取り組んでいます。3年生の名札はどこで使うのかな?どれも個性的でよくできていますね!

画像(上)1年生 SevenSteps
画像(中)2年生 ひっさんの続き
画像(下)3年生 名札づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(火)のようす その1

今日も児童のみなさんは授業や取組をがんばっています!4年生のマット運動は前転をした人の安全を確認してから次の人が続きます。5年生は家庭科室で座席や置いてあるものの確認をしていました。これから班で協力して調理実習などを行います。とても楽しみですね!6年生はゲームやピアノなど、playに続くことばがどんどん出てきて盛り上がってました。

画像(上)4年生 マット運動
画像(中)5年生 家庭科室の確認
画像(下)6年生 playの使い方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットとかしこくつき合うために

「デジタルネイティブ世代」の子どもたちがネットにまつわる困りごとやトラブルやに巻き込まれないために、大阪市PTA協議会のみなさんと大阪市教育委員会が保護者向けのリーフレットを作成しました。相談窓口の紹介や実際の取組など、様々な内容が記載されています。ぜひご活用ください。

▼保護者向けリーフレット「インターネットとかしこくつき合うために」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 家庭確認日 (B校時5時間授業)
5/8 清潔調べ 家庭確認日(B校時5時間授業)
5/9 C-net 3年校区めぐり

連絡文書

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

台風等非常災害時の措置について

全国体力運動能力状況調査結果より

がんばる先生支援

子どもたちの安全について

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

全体