5月2日 3年 朝の英語モジュール
3年生は"Where are you from?"というフレーズを学習しています。映像では、いろんな国の人に尋ねています。万博でも、同じように色々な国の人と交流できるといいですね。
![]() ![]() 5月2日 4年朝の英語モジュール
英語の歌を聞いて、その中から単語を見つける活動をしています。子どもたちの好きなポケモンなどが使われた教材が使われています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 本日の給食「こどもの日献立」
今日の献立は、・きんぴらちらし ・五目汁 ・ちまき ・牛乳 です。
![]() ![]() 4月30日 6年 校長先生特別授業
1時間目、6年生に校長先生が特別授業を行いました。「心豊かでたくましい子を育てる」という金塚小学校の学校目標から、「豊かな心」というキーワードに対するイメージを子ども達で黒板に書き表しました。
そこから発展させ、来月12日に設定されている「いじめ(命)について考える日」に向けて、「いじめ」に対して、自分はどう行動するのかを考えました。 6年生が先んじて取り組みを進めることで、学校全体が「いじめ」について、真剣に考えるきっかけになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 6年理科
6年生の理科は燃やした後の空気の成分について調べました。気体検知管を使って酸素と二酸化炭素の濃度について調べた、実験の結果についてまとめていきました。目に見えない気体の正体も、道具を使うことではっきりとしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |