4月24日 学習参観、懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観の教科は次の通りです。 1年生は国語、2年生は国語、3年生は社会、理科、4年生は英語、5年生は英語、社会、6年生は学級活動です。 たくさんの保護者の方に囲まれて緊張する児童たち。 そんな中、手をピンとまっすぐ挙げて、しっかりと自分の考えを述べていました。 本校の教育目標は「自ら学ぶ子の育成」。 学級経経営の目標は「議論できる学級づくり」です。 4月24日 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期の児童運営委員、代表委員の紹介がありました。 舞台上で、自己紹介を一人一人がしました。 リーダーのもと、全児童が協力して、学校生活を楽しく豊かにします。 今年のスローガンは、「みんなでスマイル十人十色」です。 4月24日 2年生体育科授業![]() ![]() ![]() ![]() 青空の下、登り棒や鉄棒を使って、「基本の運動」に取り組みました。 鉄棒ではぶら下がり運動といういつもと違う体感を味わいます。 登り棒では、靴下を脱いで、足の裏も使って登ります。 先生の指示に従って、気持ちの良い汗を流しました。 4月23日 4年生外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C-NETのウィリアムス先生と担任の先生が授業を進めてくれます。 今日のテーマは「世界の国のあいさつ」です。 ウィリアムス先生の英語を聞き取り、友だちと英語の楽しさを味わいました。 4月22日 1年生体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂では、「走」を中心に、運動場では、のぼり棒や鉄棒を使って、「基本の運動」に取り組みました。 先生の指示を聞いて、しっかり動き、さわやかな汗を流しました。 |