★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ホイコウロー ・中華スープ ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・ごはん ・牛乳 でした。 「ホイコウロー」 ホイコウローは、中国料理のひとつです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。 また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。 4年 外国語活動の絵カード
4年生の教室をのぞくと、外国語活動で使う英語の絵カード160枚を切り取り、1枚ずつに自分の出席番号を入れていました。
これから、外国語活動でしっかりと活用してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒマワリ・ホウセンカの苗(3年)
3年生の教室前の廊下に、ヒマワリとホウセンカが発芽して、小さな苗になっていました。もうすぐ、学習園に植え付けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ウインナーのケチャップソース ・スープ ・焼きツナキャベツ ・コッペパン(アプリコットジャム) ・牛乳 でした。 「ウインナーソーセージ」 ウインナーソーセージは、豚や牛のひき肉を使って作られます。太さが20ミリメートルより細いものをいいます。 今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。 そうじのお手伝い(6年)![]() ![]() でも、1年生は入学から1か月が過ぎようとしています。そろそろ、自分たちの教室・廊下は自分たちでやっていく頃かな。 ![]() ![]() |
|