5月7日 給食
《今日の献立》
トンカツ、ミネストローネ 和なし(カット缶) コッペパン、アプリコットジャム、牛乳 ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。 今日のミネストローネには、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、にんじん、トマトなどの野菜が使われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 下校
ゴールデンウィーク明け、子どもたちは元気に登校してきました。
それぞれの休日を過ごしたようです。 安全に気をつけるように、先生たちに見守られながら下校していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 給食
《今日の献立》
さけのみそ焼き、五目汁 えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳 「えんどう」は、日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、たくさんとれておいしい時期は、春から夏の初めです。 今日の「えんどうの卵とじ」は、給食室でさやから豆を取り出したえんどうを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 3年生図書
今日の図書の時間の読み聞かせは、「じゃない!」という絵本でした。
たべものの写真がたくさん出てきて、子どもたちは見入っていました。 今年から読書のきろくを書いています。たくさん本を読んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 給食
《今日の献立》
ホイコウロー、中華スープ あつあげのピリ辛じょうゆかけ ごはん、牛乳 ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)と言います。また、豚肉のことを肉(ロー)と言うので、回鍋肉(ホイコウロー)と言う名前が付いたと言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |