5月(皐月):新しいクラスや新生活に慣れてきました。豊新スポーツ大会に向けて、練習が続きます。水筒や汗拭きタオル等、熱中症対策をしましょう。

読み聞かせ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、地域のがらがらどんさんが、絵本の読み聞かせをしに来てくださいました。
色々なお話を聞いて、児童はとても楽しそうにしていました。次の読み聞かせを楽しみにしている児童もいました。

学校探検【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生を連れて、学校を案内してくれました。始めは緊張している様子でしたが、学校探検が終わる頃には、2年生と仲良く話している児童が、たくさんいました。2年生が優しく、学校の色んな教室や、その教室がどんなことに使われているのか、詳しく教えてくれて、1年生はとても楽しそうでした。

5月7日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・トンカツ
・ミネストローネ
・和なし(カット缶)
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳     です。

トンカツは、50gの冷凍のトンカツをなたね油であげています。1人1コずつです。

ミネストローネは、鶏肉を主材にキャベツ、たまねぎ、にんじん、彩りにパセリを使用し、にんにくとオリーブ油で、香りよく仕上げたトマト味のスープです。
ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。イタリアの家庭料理では、家庭によって入る具材が違います。
和なし(カット缶)は、さっぱりとした味わいです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

丁寧に書いています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では画数の多い漢字がたくさん出てきます。書き順に気をつけながら丁寧に書き、がんばって覚えています。


また1年生を学校探検に連れて行く準備も大詰め。連れて行ってあげる1年生に招待状を書いたり、司会進行の練習をしたりと大忙しです。


いよいよ今日が学校探検当日!!とてもドキドキしていることでしょう☆頼もしいお兄さん&お姉さんの姿を見てもらいましょう。

大阪市立の学校 児童専用電子書籍ページ ログインID・パスワードについて

大阪市立の学校の教職員・児童・生徒専用の電子書籍ページについて、令和8年4月末までご使用いただけるログインID・パスワードをお知らせします。

大阪市立図書館が提供している電子書籍EBSCO eBooksでは、英語の勉強に役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングについての本、図鑑、日本各地の民話、宮沢賢治や森鴎外の小説など、いろいろな種類の本を読めます。英語の音声をダウンロードして聞きながら勉強できる本もあります。おうちのインターネットにつながったパソコン・タブレットから、いつでもご利用いただけます。児童の自宅学習等にご活用をお願いします。IDやパスワードは下記のURLに掲載しています。

令和7年度 児童電子書籍
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 聴力検査5年 地域訪問 見守るデー
5/8 遠足3年 聴力検査2年 地域訪問
5/9 遠足4年 聴力検査3年 地域訪問 学校協議会
5/12 いじめ・いのちを考える日
5/13 遠足予備日2年 聴力検査1年 委員会活動(通常) 夢授業6年