5月7日給食室![]() ![]() 5月7日(水) 3年 国語じてんを使ったよ!
国語じてんを使って言葉の意味や漢字を使った書き表し方、言葉の使い方などを調べています。見出し語が50音順にならんでいることや1字目が同じときは2字目、2字目も同じときは3字目を見ることを学びました。また、「柱」「つめ」「見出し語」という言葉を学び、自分たちで調べられるように何度も練習をしました。今後も授業で活用しながら学習を進めていきたいと思っています^^
![]() ![]() 5月7日(水)1年生防犯・交通安全教室![]() ![]() 不審者にあったときに大きな声が出せるよう、毎日のあいさつをしっかり大きい声でしておきましょう。 遊びに行くときは、行き先をおうちの人に知らせることも忘れずに。 防犯ブザーの電池が切れていないか、ときどきご家庭でも確認をお願いします。 教えていただいたことを忘れないよう、しっかりふたをしておきました! 5月7日(水)5年生算数・・・計っているものは・・?
連休明けですが、子どもたちは元気に学校生活を楽しんでいます。
5年生が、教室内のあちこちで、定規を片手に計測をしています。 ロッカー、教科書、黒板など・・ 身のまわりにあるものの体積や容積を調べていました。 前の時間に1㎤を学習していたようで、黒板には16万個の1㎤キューブが入ると知ってびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日給食室![]() ![]() |
|