【4年】新体力テストに向けて
今日は、上体起こしと反復横跳びの練習をしました。本番は、5月21日、22日です。自己ベスト目指してがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】たてわり集会
今日はゲーム集会で「じゃんけん列車」を行いました。1年生から6年生まで、学年をこえて楽しく交流することができました。最後まで勝ち残った人には、集会委員会の児童がインタビューをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)2年生 学習のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科では、2けた+2けたの繰り上がりのある計算の学習が始まりました。次は、引き算、繰り下がりのある計算に取り組みます。 ていねいに、見直しもできるようにがんばります。 【6年】文楽 人形遣い
次に、文楽の人形遣いの練習の様子をご紹介します。まずは、基本となる足の動かし方を、ペットボトルを使って練習しました。足遣いは文楽において重要な役割を担っており、奥深い技術が求められます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】文楽 笛
今日は、文楽の笛の練習の様子をお伝えします。文楽の練習では、始まる前と終わりの礼を大切にしています。笛の持ち方と片付け方も丁寧に教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |