8日 給食
【タコライス】
2年「ちょっと辛い」 先生「そっかあ。カレー粉が入ってるからな〜。でもちゃんと混ぜたら辛くないよ。」 でも、どのクラスも、おいしい・おいしいの連発でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語 My name is 〜.
5月7日(水)
大型連休が明け、子どもたちは久しぶりの登校でした。 生活リズムが整わず、少し体調を崩したり忘れ物が目立ったりもしていたようです。徐々に学校生活に戻していきましょう! さて、5年生から新しく始まった教科のひとつに「英語」があります。4年生までは、週に1時間の「外国語活動」でした。 英語の時間は週に2度あり、1時間は去年に引き続きPaul先生で、もう1時間はおとなりの波除小学校から来られている先生です。チャンツで歌いながらリズムに乗り、今日の『めあて』を達成しようとみんなでワイワイと会話をしています♪ ![]() ![]() 7日 給食
【トンカツ】
1年「スプーンで食べるのは大変〜」 先生「手で食べてもいいよ」 →パンにはさんで「トンカツバーガー」にしている人もいましたね。 1年「スプーンで切るのは大変〜」 1年「でも、固くないわ」 今日はミネストローネだったから、スプーンだったんですよね。ごめんなさいね。お箸がなくて・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食室のカレンダー
去年の1年1組のみなさんが作ったカレンダーです。給食室にかかっています。
![]() ![]() 2日 給食
【えんどうの卵とじ】
先生「グリーンピースと、どう違うかわかる?」 1年「甘いわ」 先生「そうやね」 今日の給食のえんどうは、和歌山産でした。、南市岡小と市岡東中あわせて、さや付きで19キログラムのえんどうでした。調理員さんの大変さがわかりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |