<めざす子ども像> おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」 よ「よく考え主体的に取り組む」 ど「努力を継続し最後までやり抜く」 +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
4月16日(水)の献立
4月15日(火)の献立
部活動勧誘のポスター 1
部活動勧誘のポスター 2
授業の様子(4月14日)
授業の様子(4月14日)
授業の様子(4月14日)
授業の様子(4月14日)
授業の様子(4月14日)
4月14日(月)の献立
全校集会 4月14日(月)
4月11日(金)の献立
4月10日(木)の献立
部活動紹介1
部活動紹介2
過去の記事
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
授業の様子(4月14日)
2年3組は数学、2年4組は国語の授業です。とても集中して学習していました。グループ学習も楽しそうでした。
授業の様子(4月14日)
2年1組は理科、2年2組は技術・家庭の授業です。理科は理科室で実験をしています。技術・家庭は、ひとクラスを2分割して少人数授業を行なっています。
授業の様子(4月14日)
3年3・4組は体育の授業です。集団行動も3年目になると、生徒が主体的に学習を進めているようです。
授業の様子(4月14日)
4月14日(月)4時間目の授業の様子です。3年1組は理科、3年2組は英語の学習です。4月17日木曜日の全国学力調査に向けて真剣な表情です。
4月14日(月)の献立
今日の献立
おさつパン
豚肉のガーリック焼き
スープ
ツナとキャベツのソテー
牛乳
教室内の給食カレンダーでは、6つの食品群について掲示しています。
たんぱく質、無機質、ビタミン(2つ)、炭水化物、脂質です。
給食は、これらの食品群を組み合わせ、栄養バランスを考えて作られています。
2 / 7 ページ
1
2
3
4
5
6
7
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:267
今年度:4342
総数:637550
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
校区内市立小学校・幼稚園
中津小学校
大淀小学校
中大淀幼稚園
校区内 安全マップ
中津小学校校区
大淀小学校校区
進路情報
令和4年度版大阪府公立高等学校等ガイド
「大阪府公立高等学校・支援学校検索ナビ『咲くなび』」
DREAM(大阪私立高校全校紹介)
各種調査・テストの大阪市の結果概要等へのリンク
令和4年度「中学生チャレンジテスト(1・2年)」「大阪市版チャレンジテストplus(1年)」大阪市の結果概要
大阪市関係
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市(危機管理室)ツイッター
大阪市(広報)ツイッター
大阪市教育振興基本計画(素案) のパブリック・コメント手続きの実施結果について
給食関係
中学校給食献立表
中学校食物アレルギー個別対応用献立表
加工食品等の原材料表について
文部科学省
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」
全国の子供たちへ
文部科学大臣(もんぶかがくだいじん)メッセージ「不安(ふあん)や悩(なや)みがあるみなさんへ」
配布文書
配布文書一覧
教育委員会等からのお知らせ
非常変災時等の措置について 中学校・区に対象区域がある場合 令和4年4月15日.pdf
中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)
令和5年度 中学校のあゆみ(公表分析シート) 4
令和5年度 中学校のあゆみ(公表分析シート) 3
令和3年度 中学校のあゆみ(公表分析シート) 大淀中学校.pdf
携帯サイト