菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

3年生 音楽「茶つみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習では「茶つみ」を学習しました。その後、友だちとペアになって歌と手遊びを楽しみました。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生と一緒に学校探検に行きました。まだまだ行ったことのない教室があるので、その教室がなんの時に使う教室なのかを、2年生が説明をしてくれました。2年生と一緒にまわれて、嬉しそうでした。

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
鶏肉とコーンのシチュー
キャベツのひじきドレッシング
かわちばんかん
おさつパン 牛乳

 鶏肉とコーンのシチューは、28品目アレルゲンフリーのシチュールウの素で味つけし、とろみをつけています。牛乳や小麦粉にアレルギーのある児童も食べることができます。給食調理員さんがうさぎや飛行機の形に切ったラッキーにんじんを入れてくれていました。かわちばんかんは、熊本県産が納品されました。
 3年生の教室では、担任の先生による『かわちばんかん』のお話がありました。冬のイメージが強い柑橘類の中では珍しく春から夏にかけてが旬であること、甘みが強くておいしいことなどの話を聞いた児童は興味津津で、質問もたくさんしていました。
 1年生の教室では、1年生ががんばってかわちばんかんの皮をむいていました。1年生にとってはあまなつかんに続いて2回目の皮が厚い柑橘類です。上手にむくことができた友だちからむき方を教えてもらったりしていました。みんなとても上手にむいて食べていました。

5/9 2年「1年生と学校たんけん♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のおねえさんおにいさんが、1年生を連れて、学校たんけんをしました。
学校にはいろんな部屋があります。
入学して1カ月。
まだまだ行ったことがない部屋がたくさんある1年生をがんばって案内してくれていましたよ。

5/9 6年生の1時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は奈良公園に遠足の予定だった6年生。
昼前には雨の予報だったので、残念ながら延期となりました。
でも、さすが6年生。気持ちを切り替えて、学習に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31