4月24日(木) 4年 交通安全指導
交通安全指導があり、”真剣に考えよう自転車について”という動画を見ました。
自転車で事故を起こした場合どうなるのか、自転車の正しい乗り方は何なのかを勉強しました。 放課後、自転車に乗っているという子どももいたので、今後の生活に役立ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日(木)2年 体つくりの運動あそび![]() ![]() この授業では、先生の指示した動きを行いながらビブスの色を指示された時に、急いでビブスを取る活動をしました。 あそびの中でからだを動かす良さを感じている様子でした! 4月23日(水)インターネットとかしこく付き合うために
大阪市教育委員会よりのお知らせです。
この度、大阪市教育委員会と大阪市 PTA 協議会により、以下のリーフレットが作成されました。 子どもたちの身近にあるインターネットやSNSの使い方について、ぜひ、このご機会にご家庭でも、お話しいただければと思います。 お時間のある時にご一読くださいませ。 インターネットとかしこく付き合うために 4月23日(水)4年 今年度、初テスト!
4年生になって初めてのテストがありました。
みんな一生懸命頑張っていました! 今年はテスト前に自分で要点をまとめる宿題をだします。 高学年に向けて、ノートの効率的なまとめ方も学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日(火)4年 いろいろ絵の具研究所
図画工作科では、絵の具をストロー・スポンジ・ローラーなど身近な用具につけて、様々な方法で模様をつける学習をしています。
「ローラーを使うとグラデーションがきれいにできた!」 「ストローで絵具をのばすときは水が多い方がよかった」 など気づいたことを友だちと共有する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|