★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

(小)朝の集会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、朝の集会活動ということで「ドンじゃんけん」をしました。
集会委員会の4〜6年生が前に立って挨拶やルールの説明をしてくれていました。
読むところを「ここは私が読むわ〜」と司会の3人が相談しながら分担して読んでいました。また、実際のデモンストレーションも集会委員会の子どもたちが動いて見せてくれました。やってみると子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。

(小)アンガーマネジメント

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、「アンガーマネジメント」の授業がありました。
ある場面を想定したときに自分だったらどう思うのかを考えました。
自分がイライラするときはどういうときかをワークシートに書いて考えてからグループで交流し全体で共有しました。また、「怒り」へのコントロールの方法なども教えていただきました。

栽培委員会活動(5月)

画像1 画像1
5月の委員会
栽培委員会は畑づくりを行いました。
広い畑を手分けして掘り起こし、夏野菜を植える準備をしています。
良い土を作って、すくすく育つようにがんばります。

体を清潔にしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎月の発育測定に加えて、保健室の先生から「体を清潔にすること」の大切さについて学習しました。
少しずつ暑くなり、汗やよごれも多くなりますが、体を清潔に、手洗い・うがいも引き続き行っていきましょう。

(小) 春の遠足 in 大阪・関西万博

先日、小学部の春の遠足で大阪・関西万博に行きました。
テレビの特集などを見て、行くのを楽しみにしていた児童が多くいたようで、たくさんのパビリオンや催しに興味深々の様子でした。

ゲートをくぐって、万博の目玉でもある大屋根リングを見て、「思ってたより高い!」「ちょっと怖いかも…」といろんな感想が聞かれました。
実際に大屋根リングに登ると、万博会場や大阪湾を一望でき、爽快な気分になりました。

いつも元気な本校の子どもたちですが、
朝から夕方までひたすら歩き続けたため、帰りの道中ははさすがにぐったり・・・(少なくとも2万歩は歩いているかと思います…。)

しっかり休んでまた元気な姿を見せてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31