【女子サッカー部】 4月の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子サッカー部は、5年生と7年生の体験入部の児童生徒が来てくれています。今年度も、セレッソ大阪スポーツクラブのコーチに教えていただいています。今年度は、火曜日は女子コーチが担当です。
 
 小学生のボールを使った運動教室も5月から始まります。児童生徒の体力向上へつなげられたらと思っております。

まぐろのオーロラ煮

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。児童、生徒、そして教職員にもファンの多いお魚献立です。

【作り方】
1 まぐろにしょうが汁、料理酒で下味をつける。
2 でん粉をまぶし、熱した油であげる。
3 ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮、2にからませる。

【1年】 なでしこラビット隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東住吉区役所「なでしこラビット隊」の方々に、区内の小学校の登下校の時間帯に合わせて、青色防犯パトロールカーで巡回や見守り活動をしていただいております。

 昨日は、1年生の教室に安全啓発指導で来ていただきました。身近にある「こども110番の家」も確かめておきましょう。

給食から学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえ、中学校:焼きのり、ごはん、牛乳」でした。給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように、3つのグループ(黄・赤・緑)の食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。

 給食からは、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統を知ることもできます。

(写真:中)小学校サンプルケース
(写真:下)中学校サンプルケース

【7・8年】 体育 ~ラジオ体操~

画像1 画像1
画像2 画像2
 7・8年合同体育での様子です。7年生が覚えたてのラジオ体操を8年生の先輩たちに見てもらい、アドバイスを受けました。7年生は一生懸命に、8年生は温かく見守り、助言する姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31