☆子どもたちが安全・安心な学校生活を送れるように、朝の健康観察を行い、集団登校で登校させてください☆

種を観察しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習です。虫めがねを使って、ヒマワリ、ホウセンカ、マリーゴールドの種をじっくり観察します。
「ヒマワリの種、食べたことある!」
「ホウセンカの種は、小さいなぁ。」
「マリーゴールドの種ってなんで2色?」
子どもたちのかわいい独り言がたくさん聞こえてきました。

2年生 朝ごはんってだいじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭のよしたけ先生が
朝ごはんの大切さについて教えてくれました!

朝ごはんを食べるとパワー全開!
朝ごはんを食べなかったら元気が出ない…

毎日元気いっぱいの2年生
しっかり朝ごはんを食べて、元気いっぱいがんばろう!
*\(^o^)/*

1年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並んだりラジオ体操をしたりがとっても上手になってきました!すばらしいです!
今日は、体力テストで計測がある反復横跳びの練習をしました。なかなか難しい動きで3本ある線をしっかりまたぐことができないのですが、1年生はリズムよくステップをふみ動いていてビックリ!本番が楽しみです!

1年1組 遠足のはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
次の金曜日は待ちに待った遠足です!
今日は、遠足のしおりを使っておはなしを聞きました。お弁当がいるんだよ、おかしは200円までだよなど持ち物のことや、動物たちをびっくりさせないように見ようね、電車で行くからルールを守ろうねなどいろいろな話をしました。
おうちでも一緒にしおりを見て来週に向けて確認をお願いします。とっても楽しみですね!

4年生の日常

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長いお休みの後ですが、アクセル全開!
いろんなことに積極的に取り組んでいます。

今回は理科と給食の様子です。
頑張ったあとの給食はおいしい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 春の遠足 1年〜6年