めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

学習参観

 今年度最初の学習参観を行いました。子どもたちは、お家の人が来られているかを気にしながら、いいところを見せようと張り切っていました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は
・カレースープスパゲッティ 
・かぼちゃのマリネ焼き
・ミニフィッシュ
・コッペパン、バター
・牛乳

 子どもたちの大好きなカレースープスパゲッティです。3年生の子どもたちは、楽しそうに給食を食べています。美味しいものを食べて、幸せな時間ですね。
 5時間目の参観授業に向けて、しっかりとエネルギーを蓄えてください!
画像2 画像2

クラブ活動

 今日は今年度最初のクラブ活動です。クラブは球技、陸上、バドミントン、卓球、ダンス、工作、家庭科、ゲーム、イラスト、科学と全部で10のクラブがあります。
 クラブ活動は、自分の好きなことに取り組めるので、子どもたちが楽しみにしている時間です。
 今日は第1回目ということで、自己紹介をしたり、部長を決めたり、活動の計画を立てたりしていました。そして、さっそく活動を開始しているクラブもありました。
 次回のクラブ活動は5月22日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の献立は
・きんぴらちらし、きざみのり
・五目汁
・ちまき
・牛乳

 少し早いですが、こどもの日の行事献立になります。ちまきは米粉などで作ったもちをささの葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。
 1年生の教室では、子どもたちはちまきを見て、「これなに?」「どうしてたべるの?」と言っていました。初めて食べる子も多かったみたいです。近頃はあまり食べなくなってしまったのでしょうか?給食では、日本の食の文化を学ぶこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今日の朝は放送による児童集会でした。
 新しく集会委員になった子どもたちもいて、始まる前に放送室の前で練習をしていました。そして、いよいよ本番です。スリーヒントクイズで、何のキャラクターかを当てるクイズです。集会委員の子どもたちは、少し緊張しながらも練習の成果を発揮してがんばりました。
 1年生の教室では、スリーヒントクイズは大盛り上がりでした。正解できると大喜び、みんな楽しんでいました。
 1日元気にスタートできますね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 いじめ(いのち)について考える日 地域とのふれあい4年【公園清掃】
5/13 遠足3年【万博記念公園】
5/14 みんなの活動開始 尿検査1次 引き渡し訓練
5/15 尿検査1次 たてわりスタートの会 委員会活動 ウリナラクラブ開級式
5/16 遠足6年【東大寺】 内科検診2・5年 地域とのふれあい4年予備日