今日の給食
・レーズンパン ・牛乳 ・トンカツ ・ミネストローネ ・和なし(カット缶) です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・肉じゃが ・きゅうりの酢のもの ・ごまかかいため ・ごはん ・牛乳 です。
「ごまかかいため」は、旬のたけのこをたっぷりのかつおぶし、いりごまと一緒に炒めて、ごはんに添えて食べます。旨みたっぷりで香ばしく、ごはんが進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・ホイコウロー ・中華スープ ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ ・ごはん ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 地域別子ども協議会(地域合同防災訓練に向けて)
地震など大きな災害が起きた時に、町会ごとの一時避難場所に集まってから、北巽小学校へ避難することになっています。今年度から、地域別子ども協議会の班分けを、町会ごとに分けることにしました。
今日は、児童集会の時間に地域別子ども協議会の班員の確認をしました。学校でも、地震などが起きた時に集団下校ができるように運動場で集まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〇 登下校の交通安全について
みんなが事故にあわないようにするにはどうすればよいでしょうか。
1つ目は、「道路をわたるときは、必ず止まって左右を確認すること」。 2つ目は、「ふざけたり、広がって歩いたりしないこと」。 3つ目は、「知らない人に話しかけられても、ついていかないこと」。 自分の命は、自分で守ることが大切です。 みんなが安全に、元気に学校へ来られるように、ルールをしっかり守っていきましょう。 本校では、児童の登下校時の安全確保を目的に、地域の通学路の「安全マップ」を作成しております。これを機に、保護者の皆様とお子様が一緒にマップを確認し、危険箇所の把握と安全な通学経路の見直しを行っていただきたくようお願いいたします。 安全マップ←ここをクリックしてください。 |
|