令和7年度 運動会 5月31日(土)

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(月)
児童朝会がありました。

はじめに、校長先生の話がありました。
今日は「いじめについて考える日」です。
いじめとはどんなことか考えました。
何かを言われたりされたりした人が、悲しくなったりしんどくなったりすることがいじめになり、された相手の感じ方で起きてしまうと言うことをお話しいただきました。
自分が悩んだ時には、担任の先生やその他の先生、お家の人たちに相談して話を聞いてもらうことや、学習者用端末に相談機能があるのでそれを活用することや日々心の天気を入力して自分の心を表現することが大切ですね。
一人一人が明るい前向きな気持ちで学校生活を送れるようにしてほしいですね。

次に給食委員会から牛乳の返却の時のお願いがありました。
牛乳パックを、返却する時に口を閉めて返すことなどを意識していきたいですね。

最後に看護当番の酒井先生から今週の目標についてお話がありました。
今週の目標は「遊んだものや使ったものは自分から片付ける」です。
トイレのスリッパを綺麗に片付けて気持ちよく過ごせるようにすることや、休み時間終わりにボールを片付けるときに自分から責任をもって片付けてことで気持ちく過ごせるようにしたいですね。

初めての調理実習 お茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)
5年生は初めての調理実習を行いました。
やかんでお湯を沸かして急須でお茶を入れました。
美味しいお茶を飲もうと協力して取り組むことが出来ました。

本日の給食

画像1 画像1
5月9日(金)
献立は、ごはん 肉じゃが きゅうりの酢のもの
ごまかかいため 牛乳でした。

委員会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)
引き続き委員会の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31