来年度入学予定の学校公開・学校説明会は、9月27日(土),10月3日(金)です。就学時健康診断は10月15日(水)です。

初めての理科室

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生になって初めて理科室に行きました!
植物の学習です。発芽するために、必要な条件はわかりましたか?

ito(イト)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ito(イト)」という会話ゲームを行いました!このゲームは、配られた数字をもとに「お題」に合わせた言葉を考え、みんなで話し合いながら数字の小さい順に並べていくゲームです。ただし、自分の数字は自分しかわかりません。話し合いを通して、お互いの数字を推理していくのがポイントです。
5年生になると、前に立って自分の考えを伝えたり、友だちと意見を出し合ったりする機会が増えます。
「ito」は、そんな力を楽しく育てることができるゲームです。
今日の活動では、友だちの言葉にしっかり耳を傾け、自分の考えを工夫して伝える姿がたくさん見られました。これからもゲームや活動を通して、楽しみながら対話力を伸ばしていきましょう!

音楽 クラップフレンズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽ではリズム遊びをしました。
1つのリズムを「元気」「おだやか」などテーマを決めて、強弱で表現します。「ここはフォルテ!」「最後はデクレッシェンドで落ち着かせたい!」と音楽記号を理解して話し合っている姿が印象的でした。
さすが5年生!リコーダーも上手になっています。

いじめを断ち切るためには?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学年でいじめについて考えました。いじめを断ち切るためには、どんな心のもち方が必要か考えることができました。

みんな見てくれるかな?

画像1 画像1
6年生、にこにこ班のリーダーとして活動を考えてます!掲示板、自分の班の情報を見てほしいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
5/13 2.4年内科検診 SC
5/14 1.3.5.6年内科検診
5/15 クラブ活動編成 尿検査(一次)
5/16 1.3.5年耳鼻科検診 尿検査(一次)
5/19 緊急時引き渡し訓練