授業の様子(4月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月)の献立![]() ![]() おさつパン 豚肉のガーリック焼き スープ ツナとキャベツのソテー 牛乳 教室内の給食カレンダーでは、6つの食品群について掲示しています。 たんぱく質、無機質、ビタミン(2つ)、炭水化物、脂質です。 給食は、これらの食品群を組み合わせ、栄養バランスを考えて作られています。 全校集会 4月14日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、今朝の全校集会のプログラムは、学級生徒会委員の「認証式」です。各学年1組の学級委員長が、クラス全委員を代表して認証状を受け取りました。他の学級委員の皆さんには、担任の先生から手渡していただきました。 全校集会の校長先生の講話は、今週木曜日に行われる「全国学力・学習状況調査」、ならびに「大淀中学校防災について考える日(大淀防災の日)」について説明されました。今週は土曜日まで6日間授業があります。 最後に始業式でも講話された「あいさつ」について、課題的に「先手必勝」「相手よりしっかりと」しましょうと話されました。 今週も頑張りましょう! |