きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで154人!

5月14日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ごはん、牛乳、さけのみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ」でした。

えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、旬は春から夏の初めです。卵のきれいな黄色に緑色のえんどうが映えてとても美しく、美味しかったです。

1・2年生 海遊館遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
ジンベエザメを見ました。

「うわー!めっちゃ大きい!」と、子どもたちは大はしゃぎ。

水の中をゆっくり泳ぐジンベエザメを、じっと見つめていました。

大きくて、かっこいいジンベエザメに夢中でした。

1・2年生 海遊館遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
次はイルカを見ました。

すばやく泳ぐ姿がとてもかっこよかったです。

水の中を気持ちよさそうに泳ぐようすを見て、ずっと見ていたいと思いました。

1・2年生 海遊館遠足

画像1 画像1
次はペンギンさん。

えさやりの様子を見学することが出来ました。

1・2年生 海遊館遠足

画像1 画像1
海遊館に到着しました。


入口にレゴの大きなキリンさんを見つけてびっくりしていました。

もうすぐいろんな生き物たちに会えるね
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 尿検査(2日目)
遠足(海遊館)1・2年
5/15 全学年4時間授業(午後1時半ごろ下校)
5/16 3年社会見学(あべのハルカス)
5/19 委員会活動(4〜6年)
5/20 耳鼻科検診(13:30)