5月15日(木) 授業の様子
家庭科の授業の様子です。5年生は針と糸を使い方の学習をしています。サンプルの布の印刷に合わせて縫っています。6年生は家庭科室でミシンを使って雑巾を作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 図書館開放
お昼休みに図書館開放がありました。図書委員が給食後に放送で案内をしてくれました。図書館で読書をする人や本を借りにくる人がたくさんいました。ぜひ図書館を積極的に活用し、たくさん本を読んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 授業の様子
2年生で食育の授業がありました。1年生で学習したことを確認しながら、3色食品群について学びました。いろいろな食品のグループついて確認し、最後に今日の給食の食品を3つのグループに分けました。最後にバランスよく食べることの大切さについて確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(木) 3・5年生 学年集会
本日の朝に運動場で学年集会を行いました。整列の後、「逃走中」のゲームをしました。3年生と5年生が一緒になって楽しむことができました。
また、最後に5年生は学年の先生から学年だよりのタイトルの意味と、目に見えない結びつきも大切にしていこうというお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(水)の給食
今日の給食は、
*黒糖パン *豚肉と野菜のカレースープ煮 *変わりピザ *ミックスフルーツ(缶) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、変わりピザが出ました。 ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理です。 小麦粉をこねて、薄く伸ばした生地の上にトマトソースや野菜、ハムなどのトッピングをのせ、焼いて作ります。 大阪市の給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に新食品の「乳なしチーズ」とツナ、コーン、ピーマン、ピザソースを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。 この乳なしチーズは乳製品が含まれておらず、米粉から作られているので、乳アレルギーのある児童も食べることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|