5月15日の献立![]() ![]() ![]() ![]() ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。玉ねぎや人参、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。今日のミネストローネには、鶏肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、トマトを使い、最後にパセリのみじん切りを加えています。トマトが苦手な児童もおいしく食べることができました。 児童集会(5月15日)![]() ![]() ![]() ![]() お店を何をするか決めています。 3年 学級活動 おにごっこのルールをみなおそう![]() ![]() 楽しいけれど、ルールやおにの決め方で不満があったようです。 クラスで話し合いたいことをきくと、半数以上の人が、 「おにごっこのルール!」 「おにの決め方!」 自分たちのことは自分たちで決める。 友だちの意見に耳をかたむけ、ひとつひとつルールを決めなおしました。 「おれ、学活すきかも。」 自分たちで決められて嬉しかったですね。 4年 図画工作科 紙パックでパックパク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その動きをするものに見立てて、色画用紙をはっていきます。 カニやチョウなどの生き物やロケットなど、動きをよく見て作っていました。 5月14日の献立![]() ![]() ![]() ![]() えんどうには、豆を食べる「実えんどう」と、さやごと食べる「さやえんどう」があります。日本各地で育てられ、一年中出回っていますが、旬は春から夏の初めです。卵のきれいな黄色に緑色のえんどうが映えてとても美しく、美味しかったです。 |
|