5月14日(水)新転任研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
住吉区東部人権教育研究協議会(東人研)の新転任研修会がありました。「東人研」とは、住吉区東部の小中学校と保育園で構成されている組織です。
地域の方をお招きしてご講演いただき、講演後、フィールドワークで街を周りました。
100名を越える14校1園の新転任の教職員の方々が参加し、地域の昔と今などについて学び、子どもたちの生活背景を知ることで、教職員としての人権意識、感性が深まるよい機会となりました。

5月15日(木)6年 体力テスト

画像1 画像1
体力テストとして「シャトルラン」に取り組みました。
最後まであきらめずに一生懸命がんばりました!
待っている間も、走っている子を応援したりペアの子の記録をとったりしました。

疲れたと思うので、今日はお家でゆっくり体を休めましょう。

5月15日(木)6年 今週の学習の様子

画像1 画像1
(上段)社会「わたしたちの願いと政治のはたらき」テスト
(中段)外国語「Welcome to Japan」
(下段)算数「分数のかけ算とわり算」

テストでは、復習として自主学習に取り組んだり、テスト前に教科書を確認したりする姿が見られました。
どの教科でも先生の話をよく聞き、集中して学習に取り組んでいました!

5月14日(水)5年 体力測定

体力測定がありました。
4年生の時の記録を超えることができるように体育の学習で練習もしました。
「頑張れー!」「もっといけるぞー!」と仲間を鼓舞する声がたくさんあふれていました。

とても天気が良く暑かったですが、よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(火)2年 国語「働く人に話を聞こう」

画像1 画像1
2年生では、国語科の学習で「はたらく人に話を聞こう」という学習に取り組んでいます。
身近な働いている人に話を聞くということで、学校の先生たちにインタビューをすることになりました。その中で、校長先生にインタビューしている子たちの様子です。
丁寧な言葉づかいで、聞きたいことを質問しながら、メモもきちんと取ることができていました。子どもたちにとって、校長室に入ることや校長先生と直接お話しする機会は、とても貴重な経験になったと思います!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 遠足(3年生、キッズプラザ)
5/16 たてわり編成
耳鼻科検診(1・3・5年生) ※1〜4・6年生は5時間目まで、5年生は6時間目まで 
17:15閉庁
5/19 視力検査(6年生)
5/20 視力検査(4年生) 
遠足予備日(1年生、長居公園)
5/21 視力検査(2年生)
クラブ活動

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より