「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

4/24 今日の給食献立

 今日の献立は、きんぴらちらし(ごはん)、五目汁、ちまき、牛乳です。今日の給食は「こどもの日の行事献立」です。
 「ちまき」は、米粉などで作ったもちをささの葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。大阪市の給食では、こどもの日の行事こんだてに「ちまき」が出ます。

 
画像1 画像1

4/24 今日の授業(6年生)

 4時間目の6年生の授業

6年1組は、理科で「ものを燃やす前と燃やした後の変化」を実験で確かめました。気体測定器で二酸化酸素の体積の割合を調べています。

6年2組は、国語で「さなぎたちの教室」の第5場面の読み取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 今日の授業(5年生)

 3時間目の5年生の授業

1組は、習字で「道」の毛筆の練習です。「しんにょう」がむずかしいですね。

2組は、音楽で「Believe」の合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 授業の様子(3年生、4年生)

 5時間目

3年生は体育の授業で、途中のコーンまでスキップをして、ダッシュ。
4年生は、図書館で図書の授業。学校司書の先生から図書館についての説明を聞いています。下新庄小学校の本の数や全部でいくらになるかも教えていただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2

4/21 1年生体育

 3時間目は、1年生の体育です。体操をした後、運動場の遊具の遊び方について説明をきき、実際に使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/16 家庭訪問13:20下校 たてわり班活動2h 1年聴力検査
5/19 1・4年内科検診 いじめアンケート週間
5/20 3・5年遠足(大阪万博)遠足下校15:30頃 1年心臓検診 1次 1・2・4・6年下校14:25 sc
5/21 1・2・4・6年遠足(大阪万博)遠足下校15:30頃

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針