5月12日 いじめ(命)について考える日
今日は、いじめ(命)について考える日です。
1時間目にわくわくグループで集まり、校長先生のお話を聞きました。 この「いじめ(命)について考える日」は2014年の大阪子ども市会で、子どもたちの意見をもとに制定されました。いじめられると、心が傷つきますね。でも、実は心だけではなく、脳も傷つけられているそうです。脳のどの部分が傷つけられているのかというと、「食べること、眠ること」など命に関わる1番大事な部分が傷ついてしまうそうです。 その後、中学3年生の時にいじめで亡くなった景虎くんの作文を紹介してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日 教育実習
? 今日から4週間、教育実習生が来られます。
子どもたちの前で自己紹介をしていただきました。 ![]() ![]() 5月12日 マナーアップウィーク
今週と来週の2週間はマナーアップウィークです。今日は運営委員会の人たちがあいさつ運動に取り組んでくれました。マナーの基本はやっぱりあいさつですね。運営委員さんの気持ちのよいあいさつで1日がスタートしました。
マナーアップには他にも学校の物を大切に使うこと、廊下を静かに歩くことにも取り組みます。みんなで金塚小学校を気持ちのよい学校にしましょうね。 ![]() ![]() 5月9日 本日の給食
今日の献立は、・ご飯 ・肉じゃが ・きゅうりの酢の物 ・ごまかか炒め ・牛乳 です。
![]() ![]() 5月9日 6年 算数
6年生の算数にはいよいよx(エックス)が登場します。今まで??や◯として出てきた記号を、xやyといった代数で置き換えます。xの見た目がいかにも数学らしくて身構えてしまいそうですが、学習していくにつれてみんなの理解も高まっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |