家庭訪問が始まります

画像1 画像1
 慌ただしい新学期、とりわけ1年生の保護者の皆さんには何かとお忙しかったのではと思います。これからの3年間よろしくお願いします。
 毎年のことではありますが、新しく担任が決まり、ご家庭を訪問させていただき、保護者の皆様とお子様の情報共有をさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

【家庭訪問の期間】

 4月14日(月)〜25日(金)

本日、部活動編成が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学校の部活動は、スポーツや文化、芸術、社会活動などに興味や関心を持つ生徒が、放課後に自発的に行うものです。
 1年生の皆さんも仮入部期間中に部活動を実際に体験し、自主的に自分に適した部活動を選びました。これからどんどん個性を伸ばしてください。
 ただし、あくまでも部活動は自主的活動ですので、学業、学校行事優先であることが前提です。本日は新たに入部申し込みを終了した生徒たちに対し、ルールを守りながら新たな気持ちで部活動に取り組んでいくための諸注意も行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のメニューは

 鶏肉の竜田揚げ  五目汁  キャベツの梅風味

 ごはん  牛乳 です

 今日のメニューも生徒に人気の鶏のから揚げですね。1年生の皆さんもきっと給食を楽しみにしてくれるかな。

 今日もみんなで美味しくいただきました❣

全国学力学習状況調査(2日目)

 本日は学力状況調査として1限〜2限にかけて国語・数学を実施します。実施前の様子です。
画像1 画像1

全国学力学習調査の実施(3年生)

 今日の5・6限は3年生への全国学力学習調査の実施日です。
 
 【実施内容と日程】2日間

 15日(火)・・本日は5限 学習調査の実施 6限 学力検査(理科)の実施。

 17日(木)・・学力調査(国語・数学)の実施。

 
 この調査の目的は国において義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ることとしております。
 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てるなどの様々な取組を通じて、教育に関する継続的な検証を行うものです。
 対象は全国の小学6年生・中学3年生が対象となっています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/19 45分授業 56限3年学年練習12
5/20 3年3限まで授業4限学活・給食・事前指導(体育館) 45分授業 56限1年学年練習12
5/21 3年修学旅行(南信州方面) 1年夏服受け渡し 特別時間割
5/22 3年修学旅行(南信州方面) 特別時間割
5/23 3年修学旅行(南信州方面) 56限1年学年練習34 特別時間割

学校評価

月行事予定

学年通信

その他・おしらせ