5月12日給食![]() ![]() ・きびなごてんぷら ・みそ汁 ・わかたけ煮 ・ごはん ・牛乳 です。 きびなごてんぷらは、冷凍のままなたね油であげています。こいくちしょうゆ、米酢などで作ったタレをかけてます。 きびなごは、ニシン科の小魚で、体長は、約10センチです。銀色の体に帯状の模様があります。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで、鶏肉を主材に野菜、青みにだいこん葉(乾)を使用しています。 今日のわかたけ煮は、大阪産のたけのこを使っています。だしの風味がよくきいたわかたけ煮に仕上がっています。 春にたくさんとれておいしい「わかめ」と「たけのこ」は、「春先の出会いもの」といわれ、煮物や汁物によく組み合わされます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 いじめ・いのちを考える日![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より 『いのち、1ばん』 『にこにこ、2ばん』 笑顔いっぱい、豊新小学校! もし何かあったときは、誰かに相談すること。 友だち、家族、先生など身の回りにはたくさんの人がいています。 『いのちを粗末にしないこと』 この後、各クラスにていじめ・いのちについて考えました。 高学年によるSNSを活用した悪口やいじめが全国的に急増しています。 今一度、SNSなどの使い方について繰り返しご家庭でも指導をお願いします。
|
|