暑い日が続いています。体調の管理に気をつけましょう。

基礎学力強調週間(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、算数の基礎学力強調週間です。
昼のモジュールタイムに、算数のプリントをしました。真面目に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★焼きシューマイ
★鶏肉とはるさめのスープ
★ツナともやしの炒め物
★ごはん
★牛乳
シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料と玉ねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。今日の給食の焼きシューマイは、焼き物機で蒸し焼きにしました。大人気でどのクラスもおかわりジャンケンの声が響いていました。

たてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目にたてわり集会がありました。
たてわり班の教室に集まって、自己紹介や班の並び方の練習をしました。
最後に、運動場に出てたてわり班ごとに並びました。
6年生が1年生の送り迎えをしたり、班の中心となって活動したりしてがんばっていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★ちくわのいそべあげ
★あつあげと里芋のみそ煮
★キャベツの赤じそあえ
★ごはん
★牛乳
「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり、材料にのりを混ぜたり、材料にのりをまいたりして揚げた料理のことです。
給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜ合わせた衣をつけてあげています。
「おいしい」とおかわりをなん度もしている子がいました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童朝会で児童会の紹介がありました。

まず、運営委員会と各委員会の委員長の児童が、みんなの前であいさつしました。豊里小学校をよりよくするためにがんばってください。

次に、運営委員会の代表の児童から、あいさつ週間についてのお話がありました。みなさん、気持ちのよいあいさつを続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 社会見学(3年:あべのハルカス)