令和7年度がはじまりました。今年度もよろしくお願いします。

スェンウコンの会(国際クラブ)

画像1 画像1
 今日は今年初めての会で開級式でした。自己紹介の後、端午節にちなんでちまきを折り紙で折りました。飾りは時間がなく次のときに付けることになりました。保護者の方も教職員も参加して和やかに終わりました。

6年 体育

画像1 画像1
 6年生もソフトボール投げを測定しました。50mを超えた人もいましたすごーい。

6年 国語

画像1 画像1
 イースター島にはなぜ森林がないかを筆者の論の進め方について自分の考えを伝え合おうというめあてで学習しました。

今日の給食(5月21日)

画像1 画像1
今日の給食は、タコライス、とうふともずくのとろり汁、にんじんしりしり風です。

4年社会見学 浄水場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浄水場の見学が終わると、室内で実験を行いました。
 ペットボトルで作られた「砂ろ過」や「粒状活性炭ろ過」の装置を使って濁った水をきれいにしたり、においをとったりしました。
 自分たちの住む場所の水も柴島浄水場で作られるということで、熱心に見学や実験に取り組んでいる姿が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 社会見学4年(浄水場)
耳鼻科検診(1・3・5年)
スウェンウコンの会
5/22 聴力検査(2年)
5/23 たてわり遠足
5/26 非行防止教室(5年)
5/27 心臓検診(1年)
内科検診(2・4年)
社会見学3年(ハルカス)