5月21日(水)3年生理科の授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科ではマリーゴールドの種を植えています。それぞれビニールポットに植えた種の様子をタブレットで記録をとっています。このあとどのように成長するか楽しみです。

5月21日(水)5年生体育の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目は5年生が運動場でリレーの練習をしています。バトンパスの仕方を各グループごとに確かめていました。
タイミングを合わせることが難しいようですが練習するごとに上達しています。

5月21日(水)の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はマカロニグラタン、ウインナーとキャベツのスープ、みかん(缶)コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。今日の給食に使用されている食品は18種類あります。

5月21日(水)4年算数科「わり算の筆算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に、2けた÷1けたの学習をしました。
「たてる→かける→ひく→おろす」というやり方をしっかりと理解して、ていねいに計算していました。
計算を終えると、たしかめ算をして答えが合っているかを確かめました。

5月21日(水)2年算数科「長さの単位」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に長さの単位の学習をしました。
今日はものさしを調べて、センチメートルという単位があることを知りました。
cmの書き方を教えてもらい、練習しました。
姿勢よく聞いている姿や、一生けんめいに練習する姿があり、とても素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31