【3年生】運動会に向けて
綱引きの並び順や入退場の仕方を確認しました。
赤組も白組も楽しくノリノリで活動していました!次回以降実際に綱を引くのがとっても楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 【学校】今日の給食
今日の給食では、河内晩柑が出ました。
河内晩柑は、熊本県熊本市河内町で発見されたミカンの仲間で、あたたかい地域で育つ柑橘類です。いま、まさに旬の果物で、とても瑞々しかったです。 ![]() ![]() 【4年生】いつ走り始めたらいいの?
運動会のリレーに向けてバトンパスの練習をしました。
どのタイミングで走れば詰まらずにバトンをつなぐことができるのか、目印となるコーンを置いて練習しました。 「この黄色から走ってみよう」 「ちょっとまだ遅いね」 「この赤色のところから走ってみたら?」など 話し合いながら自分たちで最適な間を見つけようとがんばることができました。 最後に一度だけ走ったレース。 バトンパスが見違えるほどスムーズになり、白熱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学校】今日の給食
今日の献立は
タコライス 豆腐ともずくのとろり汁 人参のしりしり風 牛乳 です。 人参のしりしり風は、新メニューでした! 「シリシリー」とは、すりおろす時の音「すりすり」を表す沖縄県の方言です。 沖縄県の家庭料理の一つに「人参シリシリー」がありますが、給食では、細切りにした人参、ささみ、鰹節と調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 沖縄の風を感じるメニューでした! ![]() ![]() 【2年生】踊っています
講堂で、運動会に向けて体を動かしています。
ノリノリです♪何の曲で踊っているのかお子さんに聞いてみてくださいね! ![]() ![]() |