5月9日(金)楽しい学校

昨年度の新聞委員会の児童が作ってくれた壁新聞です。
今年度の本校のテーマは「やさしい依羅の子の、楽しい学校」です。
子どもたちにとっての「楽しい学校」は、遠足・泊行事等の校外活動、よさみ子どもフェスティバル(縦割り活動)・運動会等の学校行事、休み時間の遊びのようです。

子どもたち一人一人にとっての「楽しい学校」づくりに引き続き取り組んでまいります!
画像1 画像1

大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について

 標題につきまして、ここ数年梅雨の時期などに集中的な豪雨が発生しております。
 河川氾濫時の対応について別紙におまとめしておりますので、ご確認ください。

 また参考資料として、4月にお知らせしました非常変災時等の措置についても再掲いたします。こちらにつきましては、「台風」、「大雨」、「地震」発生時の対応についてまとめておりますので、保存版としてご確認ください。

大雨による河川増水(氾濫)に係る対応について
令和7年度 非常変災時の対応について

4月28日(月)4年 よさみタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のよさみタイムでは、
「なかよくなれるかな」
という教材を使い、もし海外から友達が転校してきたら、どのようにして仲良くなるかを考えました。

”言葉の壁があるときはジェスチャーを使う”
”失敗をおそれない”
”文化の違いで差別をしない”
など、クラスみんなで仲良くなる方法を考えました。

5月2日(金)5年 家庭科調理実習(煎茶)

5年生の家庭科では調理実習を行いました。
今回の実習では、お湯をわかし、急須に茶葉を入れて煎茶をいれました。
子どもたちは「いつもよりお茶がおいしく感じた」と話しており、調理の楽しさを実感していたようです。

また、実習後の片付けまでみんなで協力し合いながら行い、責任を持って取り組むことができました。
次回の調理実習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木) 大豆は「畑の肉」

画像1 画像1
ごはん
牛乳
牛肉と大豆のカレーライス
レタスとコーンのサラダ
棒チーズ
エネルギー 615kcal たんぱく質 22.6g 脂質 19.4g 糖質 81.3g

牛肉と大豆のカレーライスは人気のメニューです。楽しくおいしく食べました。
大豆は植物ですが「畑の肉」とも呼ばれています。
それは、肉のようにたんぱく質を多く含んでいるからです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 視力検査(2年生)
クラブ活動
5/22 租税教室(6年生)
尿検査(1次)
5/23 国際クラブ開講式
尿検査(1次)
5/26 眼科検診(2・4・6年生)
40分授業(1・2年生は14:10下校、3〜6年生は14:45下校)
5/27 視力検査(5年生)
遠足(4年生、ビッグバン)

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より