明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6年 ソフトボール投げの練習

画像1 画像1
今日はソフトボール投げの練習をしました。ボール投げの得意な子に投げ方を教えてもらいながら、何度も投げました。スポーツテストに向けて頑張っています!

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はミートソーススパゲッティ、焼きかぼちゃ、カレーフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳でした。
ミートソーススパゲッティは、牛ひき肉、豚ひき肉を使用し、小麦アレルギーがある児童も食べることができるように、上新粉でとろみをつけて仕上げています。

カレーフィッシュは、国産のかたくちいわしを食塩、砂糖、カレーの香辛料で味付けしています。
パリパリとおいしそうな音をたてながら、おいしく食べてくれていました。




1年生から6年生へお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食や掃除などたくさん手伝っていただいたので、1年生が6年生へ感謝のメッセージと心温まるムービーを送っていました。
6年生も温かい言葉に感動していました。

1、2年生 大阪・関西万博へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は晴天の中、関西万博へ遠足に行ってきました。

大屋根リングに登り、全体を見渡しました。
世界の建物を見て、子どもたちはとても驚いていました。
お弁当は、日陰の団体休憩所で食べました。ミストもでていて涼しくとても美味しそうに食べていました。
1、2年生共にルールを守り、ケガ無く終えることができました。
電車内でもとても賢かったです。

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、ひじきのいため煮、ごはん、牛乳でした。
児童はじめ教職員にも密かに人気の「あかうおのしょうゆだれかけ」は、料理酒で下味をつけ、オーブンで焼いたあかうおに、みりん、うす口しょうゆで作ったタレをかけて仕上げています。

「ひじきのいため煮」はひじき、うすあげ、にんじんを砂糖、こい口しょうゆで味付けしたいため煮です。食物せんい、カルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 たてわり集会 5時間授業 5年50m走合同計測会予備日
5/22 125年眼科検診13:30
5/23 56年春の遠足(関西万博)
5/26 1.3.5年内科検診13:30 タブレットの日 げんきアップ週間

双方向通信「Teams」について

お知らせ

非常変災時の措置について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり

学校安心ルール