来週の予定![]() ![]() 来週の予定をお伝えします。 12日(月) いじめについて考える日 14日(水) 中間テスト(数・国・理) 15日(木) 中間テスト(1・2年)社・英 (3年)英・社 16日(金) 2年生校外学習で関西万博の見学 ※いじめについて考える日 大阪市ではGW明けの月曜日に「いじめについて考える日」を設定し、いじめの未然防止を推進しています。本校でもいじめ防止の講話や学級活動での取り組みなどを通じ、いじめを許さない学級・学校づくりを推進してまいります。 ※中間テストが始まります。1年生の皆さんには中学校での科目別テストに初めて取り組みます。 ※今回の2年生校外学習では関西万博の見学を行います。当日は学校を出発し、深江橋から万博優先列車で会場に入り、PASONA NATUREVERSEなどのパビリオンなどを見学し、16時に帰校予定です。たくさんのパビリオンの見学ができればいいですね。 体力テスト(3年)
春の日差しの中、今日の5限に3年1・2組合同で体力テストを行いました。今日は男子はハンドボール投げ、女子は50m走の測定を行いました。
みんな頑張って取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉とコーンのシチュー キャベツのひじきドレッシング 黒糖パン かわちばんかん 牛乳 です 今日のデザートのかわちばんかんを漢字で書くと河内晩柑と書きます。これからの時期に市場に出回る柑橘類の一種です。別名愛南ゴールド、天草晩柑、ジューシーフルーツなどと呼ばれています。見た目や大きさは黄色くて大きな柑橘です。見た目グレープフルーツのようですが、苦みも少なくさっぱりとした甘みがあります。 生い立ちは、1905年頃に熊本県河内町で見つかった文旦の偶発種として発見され、今日まで作られ続けています。 今日もみんなで美味しくいただきます❣ 授業参観
今日は新学期になって初めての授業参観日です。1年生の皆さんには入学後初めての授業参観ですので多数の保護者の皆様が参観されました。
今日は保護者の皆様がお子さんの学習状況や学校の教育環境などを知る良い機会です。 本日は多数のご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ホイコーロー 中華スープ 厚揚げのピリ辛じょうゆかけ ごはん 牛乳 です 今日はホイコーローですね。漢字で書くと「回鍋肉」と書き、四川料理の一つです。回鍋とは鍋を回すことではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することだそうです。 今日もみんな一緒に美味しくいただきます❣ |
|