児童集会 「シュウマイゲーム」 5月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は、みんな大好き「シュウマイゲーム」でした。

 「シュウマイ、シュウマイ、シュウ〜マイ!」の掛け声の後に、エビ、カニ、ブタのポーズをとります。集会委員会の取ったポーズと同じになると「アウト!」です。
 運動場中に掛け声が響いていました。4回戦は、集会委員のポーズとあっていると「セーフ!」と少しルールが違っていました。合わせる方が難しそうでした。

 最後は、班長や6年生とハイタッチをしてから教室へ帰っていきました。

読書タイム 5月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜日の朝、読み聞かせのない週は「読書タイム」です。 静かなオルゴールの調べに合わせて、各自で選んだ本を読んでいます。

 1年生が、「エルマーとりゅう」の本を読んでいました。図書館から借りている本だけでなく、学級図書や学年の本棚からも選ぶことができます。

劇鑑賞 ワークショップ 5月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(木)の劇鑑賞に向けてのワークショップがありました。

 今回は、本番での演目「一休さん」について、お話を聞きました。
 また、腹式呼吸での発声の仕方や「あいうえおのうた」、劇で使う言葉なども教えていただきました。最後に、当日一緒に歌う掃除の歌の練習や、一休さんを呼ぶ練習をしました。

 来月の本公演が、待ち遠しくなりました。

5年 田植え 5月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、5年生が、地域の皆さんに教えていただきながら、田植えに挑戦しました。

 はじめはおそるおそる…という感じでしたが、終わるころには、もうすっかり慣れて、田んぼの土の感触を楽しんでいました。

 いよいよ始まった「米作り」、毎年地域の皆さんに支えていただきながら、取り組ませていただいています。今年も、たくさんお世話になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

4年 パッカー車体験 5月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境事業局から来ていただいて、4年生がパッカー車やごみの捨て方について教えていただきました。

 まず、運動場で、パッカー車の色の違いについて教えていただいたり、実際に運転席に座らせていただいて、死角について体験したりしました。
 次の時間には、多目的室で教えていただきました。ごみの分別の仕方や、環境について考えなくてはいけないことを知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 クラブ
5/23 全校オリエンテーリング
5/26 CーNET SC 徴収金振替日
5/27 歯科検診1・3・5年
5/28 CーNET