菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

4月24日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
きんぴらちらし
五目汁
ちまき
牛乳

 今日の給食は、『こどもの日の行事献立』でした。大阪市で登場するちまきは、一般に市販されているものよりも糖分を控えめにしています。1年生の教室では、先生から「ちまきを初めて食べる人?」という問いかけに、ほとんどの人が手をあげていました。初めて食べるちまきがどのような味なのか、様子をみながらゆっくりと一口ずつ食べていました。食べてみておいしかった人はおかわりもしていました。笹の葉をむいて食べる時に「バナナみたい!!」と言っている人もいました。4年生の教室をのぞいてみると、「めっちゃおいしいです!!」と感想を伝えてくれました。ちまきを食べ終わった後の笹の葉をきれいにまとめて返している学級もありました。

4/24 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4/24 クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動が始まりました。
4、5、6年生の活動です。

球技クラブA B
陸上クラブ
バランスクラブ
卓球クラブ
ダンスクラブ
手芸、おりがみクラブ
科学クラブ
ボードゲームクラブ
パソコンクラブ
マンガクラブ
音楽クラブ
の全部で12つのクラブがあります。

異学年で協力し、助け合いながら楽しい時間を過ごしてほしいです。

学習参観、懇談会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度が始まり、2週間となりました。
子どもたちはようやく新しいペースをつかみ、落ち着いて学習に向かっているところです。

明日4月25日(金)は、学習参観を5時間目に、学級懇談会を6時間目に予定しております。

子どもたちの学習の様子を見ていただき、また懇談会では保護者の方の交流も深めていただけたらと思います。

校内では必ず入校証をつけていただきますよう、よろしくお願いいたします。

1年生 ひまわりの種の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に、ひまわりの種の観察をしました。大きさや色、形など、色々なことを観察しました。その後、観察カードに種の絵を描きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31