本日の献立/5月12日(月)![]() ![]() ・ミネストローネ ・和なし(カット缶) ・レーズンパン、牛乳 栄養価 エネルギー 859kcal、たんぱく質 32.0g、脂質 31.3g ☆ミネストローネ☆ ミネストローネ(Minestrone)は、イタリアの代表的なスープで、一般的には具がたくさん入ったトマト味のスープのことを言います。イタリア北西部のロンバルディア地方が発祥とされ、ミネストローネには「具だくさん」や「ごちゃ混ぜ」というような意味があるそうです。 作り方に特にきまりはなく、トマトやにんにく、オリーブ油のほか玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリ、ズッキーニ、三度豆、ベーコンなどがよく使用され、パスタや米を入れることもあります。 今日の給食では、鶏肉、にんにく、キャベツ、玉ねぎ、にんじんをオリーブ油で炒め、トマト(缶)、トマトピューレ、チキンブイヨン、砂糖、塩、こしょう、ローレル、しょうゆなどを使用して仕上げています。 サッカー部
5月11日(日)
サッカー部の府大会(大阪中学校選手権)の予選(大阪市地区大会)が行われました。 大阪市の春季大会は4回戦でPK戦で敗退しましたが、次の府大会予選が今日から始まりました。近畿・全国につながる1番重要な大会です。府の中央大会へは大阪市で予選を行い、大阪市からは7チームだけが進出します。 1回戦 結果 平野 9−0 新生野 今日は終始優勢にゲームを支配し、勝利しました。次は5月17日(土)に2回戦があります。テスト期間ではありますが、学習と体づくりの両方とも頑張ってください。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(金)
●授業風景
3年生男子体育で、バスケットボールのシュート練習しています。 ●一泊移住保護者説明会 1年生の一泊移住の保護者説明会を体育館で開催しました。 学校長挨拶、学年主任から1年生の様子のあとスライドとプリントによる行程や持ち物の説明が行われました。 施設に提出する為、本日配布の参加確認書・アレルギーの調査書を13日(火)までに提出してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立/5月9日(金)![]() ![]() ・きゅうりの酢のもの ・ごまかか炒め ・ソフト黒豆 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 739kcal、たんぱく質 29.3g、脂質 18.4g ☆肉じゃが☆ 「肉じゃが」というと、今では家庭料理の定番となっていますが、その発祥についてはいろいろな説があり、よくわかっていません。 ある研究家によると、この料理名が初めて確認できるのは、1950(昭和25)年の雑誌であり、当時の食堂メニューに「肉じゃが」の名があったとのことです。また、このレシピが紹介されたのは、1964(昭和39)年の料理本が最も古いとされ、一般的に広まったのは、1975(昭和50)年ころからであろうと言われています。 しかし、そのルーツは、1938年に発刊された「海軍厨業管理教科書」に記載される「甘煮」であると言われたり、日露戦争(1904〜1905)当時の海軍司令官であった東郷平八郎がシチューを艦上食として作らせたところワインやバターがなかったため料理長が砂糖としょうゆで味付けしたのが始まりと言われたり、ほかにもいろいろな説があります。ただ、それらの説については、旧日本軍に関係するものが多く、もしかすると当時の兵士たちが食べていた料理が家庭にも伝えられ、「肉じゃが」として広まったのかもしれません。 5月8日(木)
●授業風景(1年生)
・理科・・コケ植物 ・英語・・be動詞の疑問文と否定文 あなたは〜ですか? 私は〜ではありません ・数学・・同符号と異符号の除法 ●明日は45分書×6限で、15時30分〜1年生一泊移住の保護者説明会です。 上履きと下履きを入れる袋を持参してください。 ![]() ![]() |
|